top of page
検索

寒い1日の始まりです。

  • 店長みーちゃん
  • 2016年5月30日
  • 読了時間: 2分

今日も寒いです。

根室で朝から晴れる時は日中かなり暑くなりますが、関東方面の方からみるとそんな気温は過ごしやすいと思われるかもしれません。

根室では殆ど長袖で過ごしてしまう私は

とーっても寒がりなのです。

根室の寒さはなんといっても「質」が違うのです。

訪れる方は「寒いね〜」と必ずおっしゃいます。

工場からチョット歩いて散策すると野生のお花が咲いています。

なんという名前かわかりませんが露に濡れて

首を垂れて重そうです。

でもみずみずしい感じです。

工場から見える桂木の浜は結構な野鳥の穴場です。

オジロワシの幼鳥が羽を休めていることも

あります。

結構いい波が来るらしく寒いながらもサーフィンをする人もいるみたいですね。

これから秋になると秋鮭(あきあじ)が釣れます。

ここ根室は釣りも楽しめます。

ルアー・フライ・もちろん海釣りなど!

イトウやアメマス・ニジマス・ブラウントラウトなど暖かくなって楽しみも増えますね。

下の画像は桂木の浜の様子です。

先ほど撮影しました。

ガス(霧)が立ち込めています。

普段はその場所には海と朝日が見えます。

今日はおてんとうさまを拝めなくて残念。

花咲市場のセリは中止。この時期はサケマスの水揚げ時期ですが、漁獲制限などいろいろな問題が根室には山積みなので

昔ほどの賑わいはありません。

昨年のサンマも小さくてビックリしましたが今年はどんな塩梅でしょうかね?

根室の水産が潤わないと街も衰退してしまいますので

やり方を変える時期に入っているのだとシミジミ思います。

さて根室産のアサリも水揚げされている時期ですが

湾中部漁協さんの販売するおっきなアサリは直径6cmにもなる巨大アサリです。

自然の恵みをたっぷりといただき育った春国袋(しゅんくにたい)のアサリ。

毎年「アサリ堀」も行われていてとても楽しいです。

たまーに「ホッキ貝」なんかも採れたりしてウキウキしながら童心にかえります。

酒蒸しや味噌汁・スパゲティーボンゴレなどの定番料理。

潮干狩り時期は決まっていますので、詳しくは「根室観光協会」にお問い合わせください。

本日の業務も張り切って行きましょう!


 
 
 
根室をご紹介
最近の出来事
アーカイブ
タグで検索
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

アクセス

〒087−0023

北海道根室市桂木109番地

 

お電話&ファックス

電話番号:0153−22−3777

ファックス: 0153ー22−3798

© 2023 コンサルティング社 Wix.comを使って作成されました

 

bottom of page